有限会社エフ・ジー             
        -Forest Grow-

2020年以前のつぶやき

大晦日

2020年も今日で最後になります。
今年はコロナ禍の影響で年を越せるかどうか不安でしたが、無事に越すことが出来ました。
以前として感染者が増加中ではありますが・・・。

 昨日からの大荒れの天候が続いています。
一夜にして真っ白な世界へ逆戻りです。
寒くなったり、温かくなったり、また寒くなってみたりと忙しく気温変動するので、身体がイマイチ寒さに馴染んでないですね。

とにかく来年は良い年になることを祈ってます。
いつも御幣を自作するのですが、昨年は大きめに作ったみたいです。何故だろう??

エフ・ジー丸太切り大会

12月11日14時から丸太切り大会を開催しました。
36cm上の丸太を7°勾配でセットし、断面の角度を4点測定、合わせ切りの段差、移動時のブレーキ有無等、減点方で採点しました。
 1回目は失格者続出の波乱のスタートでしたが、何だかんだ言いながら楽しくやれましたね。
KOBELCOの営業の田山さんも見学に来て、実際に体験していただきました。
森川商店さんから協賛もしていただき、入賞者は結構いい賞品ゲットしたと思います。

賞品と言えば…

ハスクバーナのclass1対応のジャケットも賞品でだしたのですが、腕の部分に防護繊維が入ってました。曲げにくいし、重いし…防護ズボンを腕にはめてるようです。
これ馴染んでくるのかな?

ベテラン社員の講義です。天杉を造材してた人たちは巧いです!
記念撮影です。会長と社員の酒井君が居ないのが残念。

師走

 数ヶ月前に、『年越せるのか…』と不安になってましたが、いつの間にやら12月です。本来なら、山神祭やら忘年会やらでバタバタするのですが、今年は流石になしにしました。現場も忙しいですしね。
寧ろ、現場が忙しいんですよね。
人手不足で大変です。

当社で働いてくれる方お待ちしてます!

……ちゃんと面接しますけどね。

電話

午後1時ちょうどに鳴った電話で、「エフ・ジーさんですか?今、お宅の土場の前にいるんですけど!住友って書いてある機械が3台あるところなんですけど!」と、すごい勢いで電話で言われたので、「やべぇ・・・苦情の電話だ・・・。」と身構えました。
電話の主は、おばちゃん・・・おば様・・・年配の方でしたが朗らかそうな方でした。
どうやら道に迷ったらしく、目印なるものが自社の重機だったのでしょうね。
保安林内伐採許可の看板も設置してましたし、それには電話番号も書いてますしね。それを見て電話してきたと・・・。
帰り道を電話で指示しながら、民家があるところまで誘導出来たところで、お互いに笑いながら電話を切りました。
「めでたしめでたし」なのですが・・・。

おばちゃんが迷い込んだ土場は携帯電話の電波がほとんど無く、むしろ電話がつながらない場所なんですよね。
ピンポイントで繋がったとしても、迷い込んだ土場から民家までは電話がつながらない場所なんですよね。

なぜ民家まで電話が繋がった状態だったんだろう・・・。
電話の声もクリアに聞こえたし、電波が弱いなんて考えられない・・・。

とりあえず、おばちゃんが無事帰ったみたいなので「問題なし!」ってことで・・・。

熊かじる

猟友会からの、熊退治の報告も無く本日も熊の巣へ広葉樹の除伐に行って参りました。
前回の作業終了時に、テントの支柱に【熊にげる】をぶら下げてきたので楽しみにして行ったのですが・・・。

支柱にぶら下がって無かったです。
テント脇の林内に落ちてました。
何かにかじられた痕があり、ボロボロでした。

熊っスかね?
一度熊かじらないと逃げないんですかね?
牙の痕が・・・
美味かったかな?

熊にげる

広葉樹林の除伐を現在しているのですが、作業現場ヒグマみたいな熊がいるんですよね。30m程度の距離で遭遇したのですが、逃げていく気配もないし、顔はデカいし、毛並みも良いし、冬眠前で身体もかなり大きいし・・・。
そんなわけでこちらが撤退しました。
あれは勝てないですね。

完全にクマの縄張りでの作業になるので、熊スプレーとネットでいろいろ探した結果見つけた【熊にげる】を購入しました。
青森の合同会社ツリーワークさんで製造しているみたいです。電話が繋がらなかったので、ネットで見つけた宮城の壱岐産業さんに注文しました。
4日着の予定だったのですが、日曜日に上小阿仁の道の駅で見つけてしまい、2個ほど買っちゃいました。

ネット依存も考えもんですね・・・。

今朝、現場入口に猟友会の皆さんが集まっていました。
近隣住民からクマの駆除を依頼されているらしく、作業現場内が狩場になるとのことだったので今日の作業は中止にしました。
地元でも有名なクマみたいですね・・・。
パッケージはこんな感じです。
匂いは木酢液にとても似ていると感じました。
説明書も同封されています。
燃料リュックにぶら下げて作業しました。

歯痒い

先日、いつもお世話になっている森川商店さんにお邪魔したんですが、STIHL製のチェンソー500iの話題になりました。
凄い人気らしく、問い合わせが2,3件あったらしいです。秋田のSTIHLショップに2,3件の問い合わせって凄くないですか!?このチェンソーはエンジンのフケ上りが凄まじく速いみたいです。自身もSTIHLのMS-261を5年程使っているので、これに買い替えようかなと思ったんですが、排気量が79.2ccもありました。デカ過ぎでしょ・・・普段使いには厳しいです。50ccクラスで出してくれれば良いんですけど。

機械はあるけど故障が多いし、仕事はあるけど人手だ足りないし、この現場はドンピシャだ!!って感じになかなかならない日々が続いています。
MS500iです。STIHLさんのHPに載ってます。
森川商店国道店がSTIHLショップになってます。https://morikawashop.com/

フォレストリーダー研修

先日、フォレストリーダー研修に講師としてお邪魔させていただきました。『生産性を向上させるには?』の題目で、午前午後と1日討論して貰いました。6人1班で作業システムについて討論したわけですが、作業内容について1日中話し合う事なんて先ずないですから、何かの足しになったら良いなー。
研修中の様子です。

発想の転換

現場の進捗状況やら重機のメンテナンスや更新のタイミングやら、何やら色々と考える日々ですが…。
日曜日の夕方、家の外でラングスジャパンのリップスティックで遊ぶ子供たちの楽しげな声が聞こえてきました。ゴムチューブの切れ端も持ってるようですが…!?
この発想は無かったなー。妙案って、そこら辺に転がっているのかも知れないですね(笑)

子供の発想力って凄いっすね。

防護ブーツ

先日の林業労働災害撲滅研修会で展示されていたPFANNERの【チェンソープロテクションブーツ ダブルボア Class2】を社員全員に購入しました。数名が「俺はハスクバーナと誓約書交わしてるんでハスクバーナ製のブーツにしてください。」と言うので、彼らにはハスクバーナの与えましたけど・・・。

自分でも履いていますが、今のところは「別に良いんじゃない?」と思ってます。確かに、通常履いてるGanshoシリーズの長靴や地下足袋に比べれば重いですけどね。スパイクも付いていないですしね。履き慣れればどうってことないレベルかと思います。
社員の中でも賛否両論なんですが、撲滅研修会の数日後にチェンソー作業で足のつま先を負傷する災害報告がFAXで回ってきてました。こんな災害が続く限りはブーツ着用の義務化も近い将来来るのかなと思っちゃいますよね。
汚くて申し訳ないですが、使用感は伝わりますよね?

ハーベスタ

ハーベスタの更新を考える今日この頃です。KESLA社25SHとKONRAD社woody50の2台を所有しているのですが、25SHが7年目に突入しそうなので、先を見据えて計画してます。
ただ、最近のハーベスタはめちゃくちゃ高いと思います。『アレも良いなー、コレも良いなー、で
いくら?』
メーカーさん曰く、『○○くらいです。』

撃沈です。

秋田○○ー○サービスさんに、松本エンジニアリングさんのストロークとローラーの良いとこ取りのハーベスタ【トリケラ】も納入されたみたいです。

良い機械が出るのは良いことですが、営業マンの『値段もお安く出来ました!』って台詞聞いてみてぇな…。
昨年、北海道のKOBELCO林機展で観たトリケラです。
実際見て、かなりスムーズな造材だったと思いました。

林業労働災害撲滅研修会

秋田県で森林環境リアライズさんの林業労働撲滅研修が開催されています。50歳以上で25年の経験を有する伐倒手が対象だったのですが、当社からは30代と40代の経験年数10年未満の若手を参加させて頂きました。昨年にリアライズさんの林業労働災害VRシュミレーターでお世話になっていたので被るところもあったのですが、林業技能教育研究所の飛田所長の講義や大阪大学大学院の佐藤眞一教授の【林業の働きから改革~事故が起きるには理由がある~】講義など、普段聞くことのない話ばかりで参考になりました。飛田所長の講義はグループワークだったのですが、話し手の性格、個性が良く分かりました。社内教育の参考なりました(笑)。
リアライズの石山さんの講義では実際の災害動画が見れました。YouTubeにも落ちてるみたいです。見ててかなり痛いですよ。
藤興業さんの試作品です。チェンソーに着ける水平器です。個人的に欲しい品なんですよね。自分の癖を把握したいと思ってます。
飛田所長のグループワークです。研修生の皆さんが4グループに分かれて意見を出し合ってます。
発表です。発表の上手い下手があるわけですが、自分の考えを他人に伝える力は大変重要だと思います。

雑談の中で

先日、株式会社TRD東北の坂本社長と事務所で色々と雑談しました。内容は、「コロナ禍で大変だ~」なんてありきたりの話題でしたが、お互いに冗談交じりに笑いながら雑談出来たのが良かったかな・・・と。
大変な中ですが、背伸びしないで出来ることを粛々とこなしていこうかと思ってます。

粛々と・・・。

そんな雑談の中で、「会長と社長の天気予報」コーナーを作ればみたいな話になりました。『午前4時予報の今日の会長は曇、社長は雨時々雷、ところにより竜巻が発生するでしょう。』と、こんな感じで。
近くにいた社員は「止めて貰っていいですか・・・。」って言ってましたが。
「社長の戯言を社長の呟きに戻しましたよ。社長の小言だったら、毎日更新も可能ですけどね~。」から派生した話だったので、聞いていた社員は尚更嫌だったでしょうね(笑)。
本文とは全く関係ありませんが、今年度1頭目です。重機も車も関係ないみたいです。

あと半年

 社員の福田君の実家が熊本なんですが、先日の大雨で被災しました。遠い九州の話と思ってましたが、身近に関係者がいると『我々にも何か出来ないかな?』と強く思います。
 コロナ禍で丸太材が動かない中、売り先の確保や生産量の調整等なにかとバタバタしています。国有林の生産請負もしていますが、事業中止の宣告をいつ受けてもいいように覚悟しないとな…。
 今年もいつの間にやら残り半年ですが、今出来ることを一つ一つって感じです。

エースラインで

中途半端になったエースラインを台付ワイヤーの替わりに使ってます。両端のアイスプライスは、山陽商事フォレストさんのYouTube動画を参考にして作りました。現場からは『抜けてくるからダメだ』と言われてましたが、やっぱり抜けてきました。
モヤイ結びで止めるか、確認しながら使うか、しっかり編み込むか…。
12本のロープの編み込みは難しそうだな…。
分かりづらいですが、先が中に入り込んでます。
赤テープが出てないとダメなんですよね。一応、ストランド10本以上くぐしてます。

代表交代。

 6月1日に付けで代表取締役を交代し、変更手続きで目眩がしてる今日この頃です。このつぶやきページも【社長の小言】に変えようか悩んだのですが、小言だとやっぱりね…社員が可哀想かなと思い、戯言で落ち着きました。もしかしたら、すぐに変わってるかも知れませんがご勘弁ください。
 
コロナ禍の中、いろいろと思案しながら毎日を過ごしてるわけですが、先が見えないですね。変わらざるを得ない状況下ならば、どう変えるか考えるのも楽しいかな?と思うようにしてます。何かの目標に向かう時ほど楽しいことはないと思いませんか?
こーでも考えて行かないとやってらんないのが本音ですけどね。

勉強を…

最近ですが、ササリンの社長さんから、色々とアドバイスを頂きながら仕事をしてます。自社との違いやら、思うところが多々出てくるのですが…。
その一つに、『オペレーターの育成でも作業状況を動画でみたらどうかな?』と思ってます。
キャビン内と外側から同時撮影して、皆で検討したらお互いがスキルアップ出来ると思うんですよね。

監視やら粗探しをされてるみたいで嫌がるかな…。
作業路を入れる前の状況です。
入れた後です。自分が作設したのですが、作業状況を客観的な視点から見たいんですよね。

秋田さきがけ新聞に…

『朝食摂りながら新聞を読む』なんて、普段だったらやるはずもないことをしながら、休日を過ごしてるわけですが。
秋田さきがけ新聞に【最悪を想定しない国民性】の見出しの記事が載っていました。思想家の内田樹さんの記事でした。私も、社長の見様見真似で会社経営の手伝いをしてるので、最悪の事態を想定しながら仕事しています。そうならない様に作業現場を管理なり何なりしてるわけですが…。根拠のない自信や希望的観測で万事上手く進んだら、人生楽ですよね…。

早く明るいニュースが見たいですね。
5月5日の朝刊記事です。
疫病退散の妖怪『あまびえ』です。五城目町のお菓子屋さん『ハチや』で購入しました。

不動尊の護符

以前、五城目町の【お不動さんを守る会】の会長さんから不動尊の護符を頂いてました。ずーーっと、封筒の中に入れてあったのですが、コロナのことで思うところもあり壁に貼ってみました。
纏の上に貼ってみたりもしましたが、「護符は明るい方向へ向けて貼る」とか「入口からすぐの壁に貼る」等書いてあったので、仙台四郎さんの横に貼らさせて頂きました。
ちょっと納まりがあまり良くない気がしますが・・・。

コロナ関連で良いニュースも全然ないし、出てくるのは溜息ばかりだし、「うちの会社に何か良いこと起きないかな~。」なんて言いながら貼っていたら鋭いツッコミが。

「みんながケガしないで仕事してくれてるのが一番の良いことでは?」

全くその通りです。
ちょっと欲張りました・・・反省。
仙台四郎さんの横の小さい札が頂いた護符です。何か納まり悪いですよね??

求人

ハローワークの求人募集の期限が切れてます。更新願い忘れてました。林業に興味ある方、重機が好きな方、ヤル気120%の方、いつでもお待ちしてます。

コロナの影響 その2

ウィルス感染者の増加に伴って、木材製品の市場の鈍化が顕著になってきました。丸太材の在庫、価格の下落と素材生産側も大変なんですが、川中、川下の業種はもっと大変かと思います。もう、テレビの向こう側の出来事ではなくなりました。
仕事もそうなんですが、通常の生活も危機感を持たないといけませんね。

けど、買い占めはダメだと思います。本当に必要な人に行き渡らないですから。
マスクなんて売ってるところ見た事ないですよ?

コロナの影響

テレビ、新聞、その他のマスコミでは、連日コロナウィルスのニュースが流れてます。世界規模で蔓延して終息が見えない状況が続いてますね。飲食店、宿泊施設の方々は大変な思いをしているかと思います。
林業界でも影響が出始めました。これから更に度合いが増すのではと思います。年度始めから頭が痛い日が続くんだろうな〜。

延期

オリンピックも一年程度の延期が発表されました。
候補選手のコンディション調整やら会場の都合やら大変だとは思いますが、しょうがかいですよね?
強行したところでね…。

ちなみに、フランスからインターンシップの件も延期になりそうです。これもしょうがないですね。ヨーロッパの方が深刻な状況ですしね。

状況を見据え、出来ることを精一杯頑張りますか…。

新型コロナ

新型コロナの影響で、会議、イベント、軒並み中止になってます。
「林業もやっぱり影響がありますか?」とよく聞かれますが、現場よりも製材所の方が影響が大きいのではないでしょうか?人里離れたところで作業している我々よりかは、製品の製造販売と人と関わることが多いですもんね。
マスクも売ってないですし、花粉症の人たちも大変かと思います。
早く終息することを願うばかりです。

絶望の林業読みました。

【絶望の林業】なる本を社員が見つけて話題にしてたので、Amazonで購入して読んでみました。
『林業をかなりディスっます!』と社員も言ってましたし、表紙にも興味をそそる単語が羅列してるのでかなり期待を持ちながら読みました。
『へ〜、ほぉ〜、あぁ〜』なんて思いながら読んだんですが、そんなにディスってはないかな?

読み手の捉え方次第ですね。
書かれてるのが全てではないですし、全ての地域、事業体に当てはまる内容でもないかな…。
社員にいつも話してることが殆どかな〜と思ってみたり。
突き詰めると、日本のシステム全体の問題になるんじゃないですかね。
ダメなとこだらけだとしたら、修正して良くしていくだけなんで希望が持てますよね(笑)
興味のある方は一度読んでみてください。
あなたはどう思いますか?

ポンポーン!

芸人のEXITが楽しそうに叫んでますよね。自分もたまに…(最近は毎日か?)まさに呟いてますよ。
『ポンポーン』って値段上がっていくね…『ポンポーン』って。
まあ、修理代ですけどね。
自己修復機能付きバックホウ開発してくれないかな。

伐採・搬出・再造林ガイドラインサミットinいわて2020

ガイドラインサミットが今年は岩手県盛岡で開催されました。今回は、我が秋田素流協の専務理事松橋さんが講師として発表されました。
他県の取り組み紹介や事例などの発表がありましたが、個人的には栃木県森林組合連合会代表理事会長の江連氏の講話が参考になりました。
秋田県も負けてられないですね…。
基調講演、伊万里木材市場代表取締役の林氏です。
栃木県森連会長の江連氏の講話です。
松橋専務による、流通システム(木材クラウド)についての説明です。

異常ですよね?

1月も今日で最後なんですが、地元五城目町は雪がないです。秋田県全体で雪がないんですが、こんな年は初めてです。雪を当てにしてた現場もあるんですけどね。

話は変わりますが、2月29日、3月1日とハスクバーナ・ゼノアさんでJLCの予備講習会?練習会みたいなのがあるみたいです。うちからも3人参加するみたいなんです。ちょっと思うところがあり、参加の必要性を説明するように指示しました。自分を論破して納得させて貰いたいですね(笑)。

お不動さん行ってきました。

昨年の春に処理した、五城目町のお不動さんの移動と修繕完了したので初詣も兼ねて行ってきました。
道中怖かったですが、立派な御堂が復活してました。風情があって良かったですよ。
山道ならぬ参道です。これ斎場の裏なんですよね。怖いです(笑)
10分程度登って行くと見えてきます。
滝壺近くに御堂があります。興味ある方は是非どうぞ。

お疲れ様でした。

あっと言う間に大晦日を迎えているわけですが、年末はかなりバタバタしました。バックホウグラップ仕様機の導入だったり、作業現場の段取りだったり、生産事業の書類整理だったり。
今年は、27日までで現場を止めて、28日大掃除。年末年始は12月29日から1月5日までの休みです。
ちょっと早い休みかと思いましたが、社員の皆さんも家族とか居ますしね、家の大掃除もありますしね。奥さん怖いですしね…。
来年は、フランスからインターンシップの受け入れもありますし、いろいろと新しい事にチャレンジすることになりそうです。良い一年になれば良いな〜。
それでは皆さん、良いお年を〜。
クリスマスイヴに納入したSH120-7グラップル仕様機です。
今年も御幣作りに苦戦しました。これだ!!と言うのがなかなか出来ません。
纏いの隣が、24日に導入したSH138x-7型(?)ハーベスタ仕様機です。これ高いんですよ。安藤さんありがとうございます(笑)

君の香りは1万ボルト

昨日の作業終了間際に、バックホウのキャビン内で激しい喉の痛みと咳き込みに襲われました。近くに水もなくお茶でうがいをし、収まったら作業に戻って直ぐに咳き込む…これを数回繰り返して、お茶も無くなり肺や胸が焼けるよう痛くなり、車に戻って残っていたコーヒーで鼻うがいをしたりして、やっとの事で事務所に戻りました。
今朝原因がわかりました。熊スプレーでした。スプレー缶がキャビン内で挟まって穴が空いたみたいです。サスペンションシートに挟まったからかな…。
ちょっとの穴でこの破壊力。スプレー直撃なら死にますよ。
熊は人の1000倍の嗅覚があると言います。こんなん嗅がされたら……南無南無(合掌)
ちなみに、どんな刺激か例えるなら、激辛担々麺のスープを鼻から思いっきり吸い込んだ感じです。実際した事ないですけど、例えに間違いはないです!
コイツです。キャタピラーの武田さんのおかげで気付く事が出来ました。
ここに小さな穴が…。この後、間違えて手で顔擦ってしまいした。ずーっと顔痛かったです。

問い合わせ

『Facebookに問い合わせがあるんですが』と福田君から連絡がありました。
なんでも、研修の受け入れをしてるかどうからしいんですが…フランスの大学生らしいんですよね。
『日本語わかるなら良いんじゃね?』なんて軽く返したんですけど。
ちょっと思うところもあり、翻訳ソフトを駆使して、業務内容説明するように福田君に丸投げしたんですけど…。

インターネットって、本当に誰が見てるか分かんないもんですね。

インターンシップ その2

もうじき林大1年生のインターンシップが終わります。なんやかんやありましたが、無事終われそうです。うちに来て何か得るものあっただろうか…。
来たばかりの頃です。チェンソーに慣れてもらうのと、どの程度か知りたくて林大で学んでることをしてもらいました。

インターンシップ

今年もインターンシップで林大1年生を1名受け入れました。
11月5日から29日までのほぼ1ヵ月です。
怪我なく、研修で何かを掴んで帰って貰いたいものです。

森のお仕事体験その2

午後の木工としおり作りですが、木工のプランターは日本森林林業振興会秋田支部さんから協力して頂きました。プランターもしおりもかなりの出来栄えでした。
協力して頂いた団体、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
しおりに使う色々な葉っぱです。
プランターの完成品です。日本森林林業振興会秋田支部からの提供品です。ありがとうございました。
プランター作りは子供より、保護者の方が頑張ってたような…。

2019親子で学ぼう!森のお仕事体験。

10月27日の日曜日、秋田県素材生産流通協同組合青年部主催の木育事業を『秋田こどもの森』さんと『秋田森林管理署』の協力の下開催しました。
参加者が一般の方9家族、スタッフ家族2家族、総勢51名で、植栽体験→木工、しおり作りと体験して貰いました。
唐鍬を使っての皆伐後の作業現場への植栽でしたのでハラハラしましたが、子供たちは楽しく作業してくれました。
中には、『林業やりたい!』と言ってくれた子供もいました。
嬉しかったですね〜。
今回で3回目の開催になりましたが、毎回協力して頂いてる『ユフォーレ』、『秋田森林管理署』、『秋田こどもの森』の職員・スタッフの皆さん、ご協力ありがとうございます!
作業前に記念撮影。場所は秋田グリーンサービスさんの分収造林契約箇所。岩見の国有林内です。
スギの苗木を手に興奮気味です。ちなみに苗木は3年生くらいです。
植栽のデモンストレーションを堀川林業の社長さんにしてもらいました。久しぶりの植栽で楽しそうでした(笑)
午後からは屋外でプランター作りと屋内でしおり作りです。手に持っているしおりは、秋田森林管理署のご好意で子供たちが作らさせて頂きました。

2019桶樽サミットin秋田

20日の日曜日ですが、秋田駅前にある秋田拠点センターALVE(アルヴェと言います)で桶樽サミットが開催されました。緑の女神の藤本麗華さんもいらっしゃいました。木製の桶樽から新政の試飲まで色々と楽しめるイベントでした。
自分も応援スタッフで参加しましたが、関係者、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
遥か遠くですが、壇上には緑の女神の藤本麗華さんです。
桶樽製作の実演です。手際が素晴らしい!!
新政酒造さんの大樽です。近くにいると日本酒の香りがしました。

カタカナ化…

先日、合法木材供給事業者研修がありました。今回はガイドラインとCRL認証の説明で宮崎県から講師を招いての内容の濃いものでした。他にも、サプライチェーンマネジメント、木材クラウド、ドローン、GPS等々。研修には関係ありませんが、海外製のハーベスタなんかはモニター表示がドイツ語だったり英語だったり…。
ビデオデッキが登場した当時の、予約録画が出来なかったお父さんの気持ちが良く分かります。

やばいな〜。
鹿児島のガイドラインサミットでも説明いただきました。次回はNJさんが主催で岩手県での開催みたいです、
サプライチェーンマネジメントは、トヨタ自動車などの例えが分かりやすかったです。
ドローン測量ですが、自社林も提供して測量して頂きました。
これはオマケです。気が付いたら、社員が作業現場の3D化してました。ちょっとびっくりしたので載せました。

一日市盆踊り初参加

8/18~8/20の3日間、八郎潟町では400余年の歴史がある一日市盆踊りが開催されています。
私の地元でもありますし、五城目支店の隣町でもあるので、宣伝も兼ねて初参加しました。
若手(オッサンを含む)7名+新型林業機械【CAT612F】1台で踊りました。
町外の部2位と審査委員特別賞の二つを受賞しました。
かなりの忖度があったと推察します・・・。
来年はクオリティをもっと上げたいですね~。
 暑い中、他町村の盆踊りを2時間踊ってくれた社員に感謝感謝です。
新型林業機械【CAT612F】です。キャタピラー大館営業所さんありがとうございました。
終了後の記念撮影ですが、キャサリンが居ない・・・。後で差し替えます。

ノースジャパン素材生産流通協同組合青年部設立おめでとうございます!

8/2、盛岡市にてノースジャパン素材生産流通協同組合青年部設立総会に出席してきました。全素生協からも川端専務理事や青森整備事業協同組合青年部からもJLCで有名な前田智広会長も出席されました。
 ノースジャパンさんを私が聞いた限りで説明しますと、大体数は岩手県内の事業体で構成されているみたいですが、北は北海道、南は宮城まで名前の通り北日本一帯に会員登録している事業体があるそうです。母体の素流協は170社くらいの会員数らしいです。青年部はその内の30社程度の会員数でスタートしたみたいです。

ここまで「らしい」、「みたい」だらけの情報を載せていいものやら・・・どうもすいません。

話を戻して・・・
青森、秋田、ノースジャパンの青年部の交流が深まることを期待したいです。

ちなみに、この日は盛岡さんさ踊りの真っ只中で、盛岡駅前でも踊り子さん踊ってました。
あまりの暑さに、遠巻きでしか見れませんでしたけどね・・・。

一本のブナ

最近、数人と山の中を一日中ほっつき歩いてます。色々見つけるんですが、ここまでのものは初めてでした。思わず、『おぉ〜!これは初めて見た!』なんて、かなりのオーバーリアクションで騒ぎました。
因みに、このワイヤーを忘れた人は、社長や班長に怒られなかったんですかね?
物は大事にしましょう。
ワイヤーがめり込んでる??
成長に呑まれたんですね。何年前のワイヤーでしょうか?
分かりづらいですが、熊が登った爪痕です。オーバーリアクションの理由はコイツです(笑)

VR体験 partⅡ

6/1に不発に終わったVRでの災害体験を、6/21に仕切り直して行いました。
この日は、秋田県林業労働対策基金センターの職員1名が一緒にVR体験までされていきました。
VRの災害体験は林業経験者でも一度はやっても良いと思いました。
初心を思い出すのではないでしょうか。
寧ろ、学生さんや講習生には是非やって頂きたいと思いました。
ちなみに、VR体験の前に労働安全講習を1時間程してもらったのですが、正直こちらの方が勉強になった気が・・・。
実際の災害時の写真や事故の瞬間の動画も観ましたが、観てるだけ痛い。
この時、「8/1から防護ズボンと履物(防護ブーツ)が義務化になりますよ!」と念を推されたんですが・・・改訂後の安全規則には防護ズボンまでしか書いてないんですけど?
こんな感じで行いました。
仮想空間上では、一生懸命立木を切ってます。内容を見せるのはNGなのですいません。
林業女子と追っかけ数名の図

五城目森山不動明王

森山不動明王を守る会から依頼されていた、ケヤキ風倒木処理がようやく終わりました。
依頼された時は正直かなり困りましたが、何だかんだ言いながらも完了しました。
社長と一番の古株の作業班長が指揮を取りながらワイヤーロープを張って処理しました。架線集材の経験が豊富でなければ出来なかったと思います。
写真じゃ風倒木の迫力が伝わらないのが残念です。

詳細は、五城目森山不動明王を守る会さんのFacebookの方が分かりやすいです。
平成31年2月の状況です。
雪がないとこんな感じでした。平成30年11月です。
0.25㎥サイズのウィンチ付きグラップルも持ち込んで処理しました。
怪我なく無事完了しました。

林業労働災害VR体験

VR体験シュミレーターを1日レンタルして、労働災害対策を行いました。

機械の調子が悪く、VRゴーグルを装着しての映像体験しか出来ませんでした。

残念!

けど、映像だけでもいい体験が出来ました。

指差呼称、クサビ、退避の重要性を再確認できるんじゃないですかね。

後日、改めてシミュレーターをレンタルします。

レンタルする価値はあると思いました。

本当はPC画面でゴーグルの映像が確認できます。
ツル絡み、跳ね上がり、追い口の縦方向への裂けの3パターンが体験できます。

VRでの伐採体験

今週の土曜日に、【森林環境リアライズ】さんのVR体験シュミレーターを一日レンタルします。
詳細は後日載せますが、最近は労働災害が多いとヒシヒシと感じています。秋田の【藤興業】さんからは、レーザーを利用した【守の木こり】なる伐倒補助装置も販売されています。
安全第一で頑張りましょう。
VRのパンフレットです。勝手に載せて大丈夫かな??
こちらは【守の木こり】のパンフレットです。

森林レクレーション

平成最後の昨日、社内の家族と森林レクレーション開催しました。
あいにくの天気でしたが、杉コンテナ苗の植栽体験、チェンソー伐倒やハーベスタでの伐木造材作業の見学、試乗体験、会社に戻ってのBBQで解散の流れでした。
反省点や改善点の洗い出しをして、次回に繋げていきたいですね。
微笑ましい光景です。ただ、親娘じゃないのが残念。お父さんはカメラマンで大忙しでした(笑)。
伐倒作業の見学です。受口のところです。この後はハーベスタの後方まで避難しました。
ハーベスタでの伐倒作業です。速い!楽そう!なんて言葉が出てました。
記念撮影です。今回は20名程でした。

GWが近づいてきましたね。

いよいよ、27日からGWが始まりますね。
うちは29、30日と出勤にしています。
普段出来ない機械の整備や倉庫、備品の整理などなど…。
機械の整備も、これを機にきっちりガッチリと出来れば良いのですが…。
修理に入ったMST800の足回りと見積もり金額を見て、気が滅入る今日この頃です。

あれもこれも…

新年度に入り年号も『令和』に決まり、世の中がバタバタと動き出しました。そう感じるのは、選挙もあったからですかね??
私の新年度も、やれ総会だの申請書だの、ついでに危険物乙4の取得だのバタバタしてます。
バタバタついでに、広葉樹の種類について社内討論がありました。
…大した内容ではないですが、樺は『かんば』と読むみたいですね。白樺は『しらかんば』なのか??

平成30年度も終わりますね。

後数日で平成30年度も終わります。
あっという間の一年でした。

無事故無災害で〆たいです。

ゴキブリなんか呟いてる場合じゃなかったです(笑)。

誰が…何の為に…

新しいチェーンリールを箱から出そうと、段ボール箱の封を切ったら…ゴキブリが!

『ん?うおぉぉ!?』と思わず叫んじゃいました。
本物ではなかったので、取り敢えず犯人探しをしました。
『こんな事する奴は、アイツしかいない!』といきなり決め付けて、その場に居た一同全員納得。

違いました。
アイツくらいしか、こんなイタズラする奴は居ないんだけどな〜。
結局、犯人見つからないまま解散しました。


冷静に考えると、封を切る前から居た事になるので、犯人はメーカーさん?
だとしたら、随分と茶目っ気のあるメーカーだな(笑)
主役のゴキです。

グラップルソー導入

アタッチメントのみですが、グラップルソー導入しました。ベースマシンはSH120-3です。以前KESLAのハーベスタは装着していた機体です。
松本製のグラップルに慣れていたので、久しぶりのイワフジに違和感ありまくりです。
全体像です。書いてて良かった[作業半径内立ち入り禁止]
使うチェーンオイルは、生分解性のオイルみたいです。
ウラ側です。

夏ではない。

最近、暖かくなり過ぎで、2月なのに田んぼの雪がほぼ消えました。中央地区だけみたいですが…。

玄関に放置していた飼育ケースの中に、なにやら動く黒い物体が…コクワガタでした。
越冬したみたいなんですが、まだ2月ですよ??
もう一度冬眠始めるのか??

こんな事は初めてですね〜。
取り敢えず、霧吹きで湿らせてエサのゼリー置いてみました。

ドローンで監視??

朝ミーティングで、『ドローン良いな、現場を上から見れて作業状況が良くわかる。』と社長が話してました。『誰がサボってるか直ぐにバレるな〜(笑)』なんて乗っかって話したんですがね…。
いつ撮影してたんだ??
バックホウで移動してんのは…自分ですね。
もしや監視されてる??

◯田、仕事もしろよ(笑)
問題の動画はこちら↓↓↓

伐採・搬出・再造林ガイドライン・サミットin鹿児島

表題の会議に出席しました。
やはり九州の事業体が大多数でしたが、北海道、青森、岩手、秋田と北日本からの出席者もいました。
我が秋田からは、グリーンサービスの佐藤社長もパネラーとして参加しました。

どこの県も課題、取組は似たような感じなんですね…。

パンダは肉食から草食(笹しか食べてない気がしますが)への転換期で、現代人は貴重な場面に立ち会ってるじゃないか云々…。
TVで聞いたような気がします。
林業も正に大転換期なのかも知れないですね。
パネラーの皆さんです。中央が佐藤社長です。

U6-D導入しました。

2月1日、イワフジU6-Dフォワーダが納車になりました。

グラップルなしのタイプです。

直前まで、ヨシカワさんからモロオカMST1500VDLを年間リースして対応していました

数か月切り上げての返却になりました・・・ヨシカワさんすいません。

新車のフォワーダで早速搬出作業に取り掛かりますが、問題(?)が一つ。

誰が最初に壊す?ぶつける?

 

祈るばかりです・・・。

1日遅れで画像UP。1日目でドア閉まらなくなりました。丸ボタンはダメじゃないかな~。

ドローン

先日、社員が個人所有しているドローンで作業区域を撮影してもらいました。

凄く分かりやすい!
これは良い!

叫びながら画像みてたんですが、本当に分かりやすいですよね〜。
可能性を感じる画像に出会えました。
雪が薄っすらと積もって、尚更分かりやすいですね。

スウェーデントーチ

社員の間で流行しているスウェーデントーチ。
事務所にブナの端材が転がっていたので、試してみました。
結構な火力で、ヤカンの水も直ぐ沸いた気がします。
キャンプなんかに良いんじゃないですかね?

三人で暖まってましたが、「良いですね〜、この炎が良いですね〜」と呟く者が1名…。

これ販売してみる??
も〜えろよ、燃えろ〜よ〜
意味もなく、上から撮影。
スウェーデントーチとヤカン。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

年末年始の休暇で本州をほぼ一周して来ました。

山形、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、兵庫、大阪、名古屋、静岡、山梨、神奈川、東京、埼玉、栃木、福島、宮城、岩手

高速で通過した県が多数ですが・・・。

ところ変われば山も全然違ってました。

寧ろ、秋田県が異質なのか??はて??

際立ったのが、竹林でした。

「あ~竹林だ~」ってな感じで、運転しながらでも目につきました。

皆伐の跡も、殆ど見受けられないし・・・。

雪もないですしね(笑)

何はともあれ、

今年一年、無事故無災害で頑張ります!

山梨県河口湖の山々です。杉少ないですね(笑)
富士山ですが、山頂に雲が・・・。
こちらも富士山ですが、気持ちはFUJIYAMAの方を向いてます。
那須高原SA(下り)の広告みてきました。ほんとに貼ってました。

救命講習

先日、フォレストマネージャーの資格更新に必要だということで、普通救命講習を五城目消防署で受講してきました。

私一人の受講でした。

マンツーマンで指導してくださいました。

ありがとうございました。

受講して思ったのですが、年に一度は受講した方が良いですね。

欲を言えば、AEDも移動バスに設置した方がいいと思いました。

取り敢えず、来年度からはうちの社員は、年に一度の救命講習決定です。

小中学生や一般の方も受けた方がいいと思います。

山神祭

12/12は【山の神の日】です。

神様の【棚卸の日】とのことなので、”山に入らず”、”音を鳴らさず”ということになってます。

この日に山に入ると、神様の所有物?立木?に数えられて切られちゃうからみたいですが...被圧木扱いですかね?

「一つ、二つ・・・」と数えていくから、12月12日だそうです。

所説あると思いますが、うちの会社ではそうなってます。

山の神の日が地方によって違っていたことをFM(フォレストマネージャー)研修で話したのを覚えています。

【南天】さんで作成して頂いた纏です。
「商売繁盛」、「一簣之功」、「安全第一」、「勇往邁進」、「大願成就」を立ててもらいました。

インターンシップ無事終了

11月30日に無事インターンシップ終了しました。
研修生も怪我無く、無傷で林業大学校に帰せて良かった良かった。
うちでの経験を今後に活かして頑張ってもらいたいです。
◯浦〜、本当に頑張れよ〜ノシ

広告

広告の校正確認の封筒が届きました。まあ、良いんじゃないですかね…場所は那須高原SA下り線です。
現在も掲示中ですが、今回のは1月〜3月掲示分です。
期間中に見に行けたら良いな。
杉林の方が良かった??いや、こちらの方が良い気がします。秋田杉か白神山地か…って感じです。

ヘルメット

新人用に、PFANNERさんのヘルメットを購入しました。
カッコイイですけどね、値段もカッコイイんですよね。
どうにかならないかな〜(笑)。
イエロー/グリーンです。

林業大学からの使者?

11/5から秋田林業大学校からのインターンシップで一人研修してます。
1年生ですので、意欲的に頑張って貰いたいです。
目標は、WLC日本予選で上位入賞して本線に出場することみたいです。
が、本人曰く「チェンソーより重機のオペレーターの方が得意なんですよ。」
ほほぉ~。
作業道作設での支障木伐倒です。あまり無理させないでくださいと念を推されてましたが、これくらいはね・・・。伐根が高い?抜きやすいようにワザとです。

休日

第141回秋田県種苗交換会が秋田市で開催しているので、ちょっと行ってきました。
途中、旭川ダム公園で紅葉を堪能し、ついで仁別森林博物館にも行って参りました。
森林博物館では、ボランティアの方々が温かく迎えてくれて、かなりの好印象でした。
展示品等も勉強になりました。
大体は、懐かしい感が満載でしたが(笑)。

種苗交換会には、秋田中央森林組合さんのブースもありました。
こちらも意外でした。
大変忙しそうでした。
後は、なまはげ太鼓のライブを聴いて帰路についたのですが...西武の地下街。
京都の物産展してました。
見事なトラップ!
みかん大福、葡萄大福、大変美味でございました。

旭川ダムの山紅葉。曇り空で残念。この後晴れて、更に残念。
仁別森林博物館。多数のカメちゃんによる温かいお出迎え??
森林組合さんのブース。結構な賑わいでした。
迫力のなまはげ太鼓のライブでした。

五城目森林組合60周年おめでとうございます。

地元の五城目森林組合が60周年を迎えるにあたり、記念式典に出席してきました。

我社は感謝状を頂きました。

ありがとうございます。

高野誠鮮氏の記念講演もありました。

大変勉強なりました。

世の中、パワフルな人って本当にいるんですね。

悔やまれるのは、スマホを車に放置していたので写真等、何一つ残せませんでした。

頂いた感謝状です。

テンション駄々下がり…

パトカーが後ろに付くと、悪い事をしていないのに悪い事した感じになりませんか? 自分は、監○署、○務署の監査連絡なんかが来ると、脱力感てんこ盛りになるんですけどね…。

捗り過ぎ

作業現場の進捗が自分の想像を超えてます。

嬉しい悲鳴?

いやいや、次の現場の段取りが間に合いません。

なんとすべぇ・・・。

天然杉伐採しました。

皆伐区に残っていた天然杉を伐採しました。

あんまり良さそうでもないし、どうする?みたいな感じで数週間・・・。

倒して、元の部分を落としてみたら意外に良さげな・・・見た目で判断してはダメですね。

伐根は、130cm、230年くらいの立木でした。

お盆休み

今週末から夏季休暇、所謂盆休みに突入です。

作業員の皆さんは色々と計画しているみたいですね。

うらやましい限りです。

休み欲しいなー。

クワガタマンション

今年も発見しました。

夏の風物詩ですね。

ただ、林業界に入って15年以上経ちますが、山でカブトムシを見たことがないです。

子供の頃、隣のおじさんも林業家でした。

出勤前に虫かごを渡してお願いすると、カゴ一杯のカブトムシを持ってきてくれましたが・・・どこで捕まえたんだ??

今年も見ることが出来ないのでしょうかね?

ミヤマクワガタ
頭隠して尻隠さず
おそらくコクワガタ

熊避けスプレー試写会開催

5年程前の熊避けスプレーを試射しました。
匂い、色、味、すべて予想を裏切る結果でした。
詳細は動画でどうぞ。
射手は、宣伝部長の中鉢君です。

腹の調子が・・・

朝から腹の調子がすこぶる悪く、朝ミーティング中も唸ってました。

薬も飲んだのですけど全く効かず。

社員の一人から、ある物頂きました。

”熊の胃”です。

実際に飲むのは初めてです。

 

今まで飲んだ中で、一番不味かったです。

絶望的な不味さです。

けど、治ったみたいですね(笑)

修理代

ここ数か月、フォワーダの修理代が半端ないです。

修理代というよりは、修理箇所ですかね?

こんな所にもグリース挿すの??てな事がありました。

なにか良い手を考えないと・・・。

藤の花

最近、藤の花をよく見かけるようになりました。

眺めてる分にはすごく好きです。

見てる分にはですね・・・。

伐区内では敵ですね。

思いっきり敵です。

大河ドラマで黒田官兵衛が、監禁中に藤の花を見て云々のくだりがありましたが、その心境にはなれない気がします。

きれいな花で好きなんだけどな~。

大雨です。  ーその2-

昨日の雨の影響を確認しに現場入口まで行ってきました。

案の定?想定内?やっぱりな?的な状況でした。

月曜日は復旧作業からかな~。

 

林道脇の田んぼで田植えを敢行中の田主さんがいらっしゃいました。

こんな田植え作業とは・・・頭が下がりました。

大雨です。

朝ミーティングの時点で天候が悪かったため、作業現場ストップしました。

台風通過予定でも作業中止にするのですが、大体は晴れるんですよね・・・。

今回は、中止にして正解だったのですが、事務所の近所でも避難勧告がでました。

川も氾濫しそうです。ちょっと降りすぎじゃないですか?

明日は休みですが、現場巡回しないと・・・。

何も無いことを祈るばかりです。

ヤキモチですかね?

新しい機械を入れると、既存の古い機械がタイミングよく壊れたりします。「機械がヤキモチ妬いたな〜。」なんて言いますけどね。 数日前にリースのフォワーダが納入されたんですが…自社のフォワーダ壊れまくりです。 アレもコレも、またアレも…どれだけヤキモチ妬いてんだ。

桜満開

ようやく、家の前の桜が満開となりました。

昨年より少し遅い気がしますね。

GWまで持てば良いのですが、おそらくすぐに散るんでしょうね~。

桜が咲くと、新年度スタート感が強まりますね。

初心忘れべからず

0.7m3のフェラーバンチャーザウルスが沢に埋まり大変な1日でした。

冬場と違って、春先の作業道作設は十分気を付けましょう。

 

疲れました(笑)

ワイヤーロープ講習

写真はニューグリーンマイスター2年次講習のひとつ、ワイヤーロープ講習の1コマです。

二日間の初日は、トラックロープを使ってのターニングストラップ作成。

二日目は、ワイヤーロープの巻き刺し、ショートスプライス、玉掛けワイヤーロープの作成の二部構成です。

 

ターニングストラップは現場に持っていきましょう。

 

余談ですが、運転中の携帯電話の使用はご法度です。

一応、みんな真面目ですね。
巻き刺しストランド5本組終わり
巻き刺し完成
講習で作るターニングストラップです。

エイプリルフール

今朝の魁新聞は面白い広告だらけでした。 "ボタン一つで4人乗りが12人乗りなる車"とか、"焼肉屋さんで牛の店内放牧始めたとか、更に喧嘩して逃げ出した"とか。

思わず「えぇ!?」と声を上げましたが、子供の冷静な一言。

「今日、エイプリルフールだもんね。」

なるほどと納得しつつ、洒落てる企画に感心。

エイプリルフール・・・新年度スタートです!

平成30年度は、どんな年度になりますかね~。

 

大量出荷

最近、スギ花粉がすごいです。周りが、明らかに白くぼやけています。 「靄かな?黄砂かな?スギ花粉かな?」と、思っていましたが、花粉みたいです。 平成29年度も終わりですもんね。そんな時期なんですね。

懐かしい

平成19年に天然秋田杉を国有林事業で伐採したのですが、

最後の1本の時に、記念撮影してもらいました。

「写真どこいったのかな・・・?」と思っていたら、家の押し入れに眠ってました。

いや~みんな若い(笑)

 

昨日は、東京から現場視察したいと女性がいらっしゃいました。

楽しかったそうですが・・・林業に興味ある男性っていないんですかね~。

右後ろの杉がラスト1本。半分も映ってませんが。

春が来ましたね。

雪が融けて、ばっけ(ふきのとう)や杉の花が目に付くようになりました。

杉花粉の大量出荷も間近です。

花粉症の皆さん、頑張ってください。

林道脇のばっけです。
杉の花。

年度末

この時期になると、申請書関係の書類の山です。 "面倒くさがり"ってのもあるわけですが…。 脳筋に事務仕事は向かないでしょう。 煙りがでそうです。

巻き刺し

4月にワイヤー講習があるので、ちょっと練習してみました。

簡易版ではなく、教本通りの巻き刺し編みです。

社長にあれこれ言われながら・・・出来ました。

ストランドを5本刺し終わり。
しっかり組んで、ある程度芯を切って
編み上がり。時間があれば半刺しも。

久しぶりに

民家の庭木の枝落としをしたのですが、久しぶりに梯子かけて登ってみました。

前から思っていたのですが、下から見たら熊みたいなんじゃないかと・・・。

Kgとtの間を行ったり来たり・・・。

やっぱり熊みたいでしたね

大荒れ

昨日の雨で林道の雪もすっかり融けましたが、今日の天候で元通りですかね?

荒れ過ぎです。

現場ストップです。

天気には勝てないですね。

地吹雪感が伝われば良いですけど
ロープでのアイスプライスをちょっと練習

除雪

林道の除雪したのですけど、なかなか思ったようにはいかないですね。

道路の除雪の皆さん・・・尊敬します。

ブルドーザーの運転席から
途中諦めて、バックホウでやっちゃいました。

爪付き和かんじき

爪付き和かんじきです。
阿仁でも見なくなりました。
どこか近くで売ってないかな・・・

使い勝手や耐久性、これが一番かと思います。
装着後

はじめまして!!

はじめまして、専務の佐藤と申します。

このたびホームページを公開するにあたり、私の日々の感じたことなどをつぶやいていこうと思います。

お時間のある方や山に興味がおありの方がおりましたら、気軽に読んで下さればうれしく思います。

"専務の小言"にならないようにがんばりますので、宜しくお願いしますm(_ _)m

お問い合わせ

従業員随時募集!!
興味のある方は↓

採用情報

About

 
PAGE TOP